ADVANTAGE
I’llbeでは将来のグループホーム運営のため、
現在20名定員を40名定員まで増やしていく計画を立てています。
実際のお声に合わせ、就労B事業及び生活介護事業の定員拡大のペースや順序を決めていきます。
時代に合わせ利用方法や将来の目標など柔軟に対応していきたいところですが、
「利用者支援には変わらず力を入れていきたい」と、考えています。
施設ではなく、障がい者だからではなく、1人の人として社会で生きる力を伸ばしていきたい。
メリハリのある日課、大人として過ごす生活、愛されるための一生懸命さ。どれも大事です!
生活介護でも作業が日課にあります。
自社製作で革作業をしており、工程分けをする中で融通がききます。
もちろん「工賃」もありますよ!
頑張りを形にしたく、
毎月、無遅刻・無欠席の方を表彰し特典を用意しています。
地道な努力と貢献に対し、皆で祝い感謝する習慣を持ちたいと思います。
年1~2回の個別支援面談以外は、お手間をおかけする事はありません。
*主な情報交換は連絡帳にて
*面談希望・ご相談は承ります
*家族会なども御座いません
戸建て住宅の普通のお家に、申込み制で生活体験ができます。
皆さんの寄付で成り立っている仕組みで、
GHを経験する前に短期的な親離れ、緊急対応…etc。
皆さんの生活人生を下支えできれば幸いです。
ご見学をいただき、在籍学校の実習でI’llbeをご希望ください。
実習でI’llbe への希望が叶わなかった場合は、夏休み期間などで体験実習を行えます。
「体験実習のご希望」をご連絡の上、別途調整を行います。
早ければ高校3年生の夏頃に内定の面談が行えます。
実習で希望を上げたけど叶わなく、空きがあるならチャレンジしたい!
選ぶための材料にしたい。
「就労」は自立度が高くないと…。
でも生活介護との多機能事業なら途中で事業変更もできる。
挑戦の幅が拡大!
別事業所に在籍をされ、I’llbe へ移りたいというご希望がある方はご契約をされている相談支援事業所とご相談の上ご連絡ください。
*ご見学は自由です
面接・面談・体験実習等を経て、新規利用開始となります。一般的な転職とお考えください。
卒業当時、満定員と言われ他の事業所へ。
やはり忘れられず再度話しを聞きたい。
ご自分に合う事業所選びは何時でも何歳でも可能です。
活動的な日課に魅力を感じる。
学校卒業後の運動不足が心配でエクササイズに興味があります。
送迎の対象者は、生活介護支援事業を利用される方です。
I’llbeより半径5㎞、片道約20~30分間を送迎範囲としています。
送り迎えの時間については、乗車人数やルートによって決定いたします。
ご不明な点は気軽にご相談ください。
*送迎車両に限りがあり、全ての方角に対応しておりませんが、ご希望人数次第では新たな方角にも対応いたします。
*送迎とは別に、ご家族送りの場合のみ、朝早利用も可能です。
*申込み制